ニシム電子工業の製品・サービス

農業電化研究会講演・電気新聞メディア掲載のお知らせ


目次[非表示]

  1. 1.飛躍の道しるべ​​​​​​​農業向けITセンサー「MIHARAS(ミハラス)」
  2. 2.ミハラスの「優位性」
  3. 3.電気新聞メディア掲載のお知らせ

こんにちは、ニシムの「むぅこ」です。 

先日11月21日(水)に、東京ビッグサイトにて第55回農業電化研究会が開催されました。

ニシムも同研究会内で講演を行い、農業向けITセンサー「MIHARAS(ミハラス)」についてご紹介しました。

何だか難しそうな研究会…ですが、このミハラス、老若男女誰でも使いやすいというお声を頂いているようです。一体どんなセンサーなのか、おさらいをしてみたいと思います。


飛躍の道しるべ
​​​​​​​農業向けITセンサー「MIHARAS(ミハラス)」

▼関連サイトはこちら:ニシムの農業向けITセンサーサイト
「農業向けITセンサー MIHARAS」サイト

農業ITセンサーMIHARAS 世代を繋ぐ 技術を継ぐ

ミハラスは、水田用・畑用・気象用の「センサー端末」、センサー端末よりデータを収集してクラウドへデータを送信する「データ収集端末」、ユーザーがデータの確認を行う「クラウドシステム」で構成されています。

用途に合わせて、水位や地温、EC(電気伝導度)、土壌含水率、気象情報などが計測でき、ユーザー所有のパソコンやタブレット、スマートフォンを使ってリアルタイムで遠隔監視が可能です。


ふむ。水田や畑の状況が自宅でも分かるというのは、見回りの省力化などに役立ちますね。

確かに便利ですが、似たような製品も多いのではないでしょうか…。

ミハラスは、他の類似品と何か違うのですか?


ミハラスの「優位性」

農業とITを掛け合わせた「スマート農業」が普及するには、機器の低コスト化が1つの鍵になっています。

ミハラスも例に漏れず、センサーの低コスト化を実現する必要がありました。


そこでニシムのミハラス開発者たちは、農業用途に合わせて、1mm単位の分解能と0~30cmの測定範囲に仕様を絞り「水位センサー」を自社開発したそうです。

水田の「水位」は農業従事者にとって非常に重要なもの。その計測センサーを自社開発できたことは、ミハラスのコストダウンに大きく貢献しました。


その他に、特定小電力無線(920MHz帯)での無線通信部分に関して、長距離通信の特徴と併せ、データの欠測を無くすために独自の伝送方式を開発しています。


また、ミハラスのデザインにも意味があります。

水稲のシーズンは台風が多いため、出来るだけ風の影響を受けにくいポール形状とし、動物が配線をかじるなどの被害を無くすために、配線も全てポールの中におさめました。

配線が見当たらないのは、動物がかじることを想定していたのですね。農業従事者の視点に立った、心遣いが細やかなセンサーだと感じました。

加えてこのポール、細型で軽量設計(直径5cm、質量2.5kg以下)であり、女性でも簡単に持ち上げることができます。

乾電池で動作する為、商用電源を不要としており、設置方法も付属品の杭を打ち、杭にセンサー端末を固定するだけで容易に設置できます。

これなら、高齢の方や女性でも扱えそう。嬉しいですね。

(杭を打って…)

(4か所をネジ留め!)


今後は水田や畑の「見える化」にとどまらず、水位を遠隔で制御したいというニーズにも応えていけるよう、ニシムが電力関連事業で培った制御技術を水門制御などに適用し、スマート農業の実現に向けて邁進していきます。

ミハラスは、お客さまとともに、「魅力のある農業」の実現に向けて、農業のIT化に貢献します。


電気新聞メディア掲載のお知らせ

農業向けITセンサー「MIHARAS(ミハラス)」についてご紹介した農業電化研究会の記事が、2018年11月28日付の電気新聞にて紹介されました。

3面のエネルギー/市場分野に掲載されています。ぜひご覧ください。


▼関連サイトはこちら:ニシムの農業向けITセンサーサイト
「農業向けITセンサー MIHARAS」サイト

農業向けITセンサーミハラス

今後とも、農業向けITセンサー「MIHARAS(ミハラス)」をどうぞ宜しくお願い致します。

むぅこ

むぅこ

ニシムの新人女の子。理系に疎い文系。

人気記事ランキング


タグ