TAMERBAタメルバ
ニシム電子工業の製品・サービス
TAMERBAタメルバ 特長・ラインナップ
TAMERBAタメルバ 動画
TAMERBAタメルバ 産業用オールインワンタイプ
TAMERBAタメルバ nishimuの3R
TAMERBAタメルバ 導入事例
TAMERBAタメルバ よくある質問

▼お問い合わせフォーム以外の連絡先はこちら
ニシム電子工業 ESS事業推進本部 MAIL:tamerba@nishimu.co.jp TEL:092-482-4748

特長・ラインナップ

TAMERBA(タメルバ)の特長

柔軟なシステム提供
 

新品蓄電池、リユース蓄電池等、お客様
ニーズにあわせたシステムを提供します

独自の管理システム
 

遠隔からのシステムのモニタリング・
制御機能(EMS)を提供します

ワンストップ提供
 

システムの提案、設計、施工、保守迄を
ワンストップで提供します

TAMERBAタメルバ

TAMERBA(タメルバ)のラインナップ

  産業用(BCP/ピークカット) 系統用(電力市場)
  オールインワンタイプ コンテナタイプ 高圧タイプ 特別高圧タイプ
TAMERBAタメルバ TAMERBAタメルバ 系統用蓄電システム TAMERBAタメルバ 系統用蓄電システム TAMERBAタメルバ 特別高圧タイプ
出力 50kW 90~250kW 1MW~2MW未満 2MW以上
容量(目安) 172.8kWh 180~1,000kWh 2MWh~ 4MWh~
定格電圧 200V 380/440V
※別途変圧器が必要
440V
※別途変圧器が必要
440V
※別途変圧器が必要
寸法(目安) W:2.5m
D:1.5m
H:2.2m
W:6.1m
D:2.5m
H:2.9m
[必要スペース]
50㎡~
[必要スペース]
100㎡~
備考 ・キュービクル×1台 ・20ftコンテナ×1台~
・出力、容量が大きい場合は
 コンテナ×2台
・リユース蓄電池の提供も可能
・PCSコンテナ×1台
・蓄電池コンテナ×1台~
・リユース蓄電池の提供も可能
・PCSコンテナ×1台~
・蓄電池コンテナ×2台~

TAMERBA(タメルバ)のご紹介 (動画)

産業用オールインワンタイプ

 

■BCP対策
(停電時の電源として)

 

■自家消費促進
(太陽光発電の余剰分を充電し自家消費に活用)

 

■電気料金削減
(ピークカット/ピークシフトにより、電気料金を
削減)

TAMERBAタメルバ

特長


蓄電池、PCS、管理システム等が 
一体となった筐体で 
コンパクト(省スペース) 

 


一体型システムのため
現場での設置が簡単


 


システム稼働状況の
モニタリングと制御を行う
EMSを5年間無償提供

 


トータルコストを低減した
安価なシステムを提供


 


各種国際安全基準(規格)に準拠し、
高い安全性を確保


 

システム導入イメージ

TAMERBAタメルバ

システム構成例

管理画面

エネルギーモニター           ※画面は一例です。

●遠隔から蓄電システムや太陽光発電システム等の稼働
 状況のモニタリングを行います。

●ピークカット、スケジュールによる充放電、手動制御、
 太陽光発電余剰電力充電等の制御が可能です。

 

●システムに異常若しくは異常の予兆が発生した場合に
 は、メールでお知らせ可能です。

製品仕様

項 目 製 品 仕 様 ※1
出力仕様 定格AC出力 50kW
周波数 50/60Hz
定格電圧 200V(3相3線)
力率 99%以上
絶縁方式 商用周波絶縁方式(トランス内蔵)
蓄電池仕様 セル種類 リン酸鉄リチウムイオン電池
定格容量※2 172.8kWh
蓄電池電圧範囲 540~820V
管理機能仕様※3 管理機能 稼働状況モニタリング、ピークカット、スケジュールによる充放電、手動制御、
SOC管理、太陽光発電余剰電力充電 等
管理方法

EMS(TAMERBAクラウド)からのモニタリング・制御

PMS通信方式 Ethernet
PMS通信プロトコル Modbus TCP
通信回線 SIM内蔵(EMS~PMS間)
外観・環境仕様

設置場所

屋外/屋内(IP55相当)
サイズ 2,506mm(W)×1,552mm(D)×2,168mm(H)
質量 約4,400㎏
動作温度 -25℃~40℃
動作湿度

85%以下(結露および氷結なきこと)

冷却方式 強制空冷方式(エアコン)
騒音 70dB以下
標高

1,000m以下

準拠規格 PCS UL1741、EN55011:2016+A1:2017、EN61000-6-2: 2005、JEAC9701
蓄電池

IEC62619、UL9540A、UN38.3

筐体 IEC60529、IEC60068-2-64

 ※1 仕様は予告なく変更されることがあります。
 ※2 実際にご利用いただける蓄電池容量は各部品の効率や電池の経年劣化により異なります。
 ※3 EMS(TAMERBAクラウド)から提供される管理機能は5年間は無償提供(SIM回線含む)となりますが、6年目以降は別途有償での提供となります。

▼お問い合わせフォーム以外の連絡先はこちら
ニシム電子工業 ESS事業推進本部 MAIL:tamerba@nishimu.co.jp TEL:092-482-4748

 


nishimuの3R

nishimuの3Rは、太陽光パネル、蓄電池、コンテナをリユース品で構築することで、産業廃棄物の削減、新品製作時に排出されるCO₂削減により、カーボンニュートラルに貢献します。

電気自動車やフォークリフト等で
一次利用されたリチウムイオン電池を使用

適正に検品された再利用可能な
太陽光パネルを使用

海上輸送で一次利用されたコンテナを
補修・再塗装して使用

当社は、リユース太陽光パネル、リユース蓄電池、リユースコンテナを活用した自家消費太陽光発電連係蓄電システムの実証試験を開始しました。

実証試験概略図

TAMERBAタメルバ

リユース太陽光パネル

TAMERBAタメルバ

リユースコンテナ         リユース蓄電池

TAMERBAタメルバ

導入事例

系統用蓄電池「大牟田蓄電所」(NEDO助成事業)

NExT-e Solutions株式会社 様

・蓄電システム 1MW出力+蓄電容量3MWh
・福岡県大牟田市
・2021年構築完了(2022年8月より運用開始)
・NExT-e Solutions(株)、九州電力(株)と構築
 ニシムは蓄電システムの設計、施工、保守を担当
・本蓄電所により一般家庭約300世帯分の1日の使用量に相当する再エネ
 の有効活用や電力の安定供給に貢献

TAMERBAタメルバ 事例

EVリユース蓄電池を活用した蓄電システム開発・構築

・蓄電システム 250kW出力+容量約1MWh
・山口県山口市
・2021年構築完了
・EVリユース蓄電池を活用した蓄電システム

・蓄電システムは平常時のピークカット、停電時のBCP対策を目的に導入
 (太陽光発電システムと併設)

・ニシムは蓄電システムの設計・調達・施工を担当


▼お問い合わせフォーム以外の連絡先はこちら
ニシム電子工業 ESS事業推進本部 MAIL:tamerba@nishimu.co.jp TEL:092-482-4748

 

ブログ