お電話でのお問い合わせはニシム電子工業ソリューションセンター(092-482-4700)まで
現在、当社では新型コロナウイルス感染症拡大防止を考慮し、テレワークや交代制勤務等を行っています。
ご質問等は、WEBページの「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせはニシム電子工業ソリューションセンター(092-482-4700)まで
現在、当社では新型コロナウイルス感染症拡大防止を考慮し、テレワークや交代制勤務等を行っています。
ご質問等は、WEBページの「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
TOWAILET(トワイレ)は、新しい浄化処理技術(特許出願中)と再生可能エネルギー蓄電システムを搭載し、ライフラインが寸断された場所でも、置くだけで使える「完全自己処理型水洗トイレ」です。
●移動してつかえる水洗トイレ
災害発生後の過酷な生活環境での課題解決に貢献します。
『トイレを我慢することによる健康2次被害の防止』
『感染症などの衛生環境の改善』
『ストレス蓄積の緩和』
山岳用TOWAILET(開発中)のご紹介●運搬を考慮し、トイレ室と浄化処理室を分割
現在、鳥取県大山にて実証試験中です。
独自の処理技術で
汚泥の発生を抑える
微生物の浄化作用+フィルター処理できれいな水
太陽光発電+蓄電池による
独立運転が可能
移動してつかえる
水洗トイレ
稼働状況を遠隔監視できる
IoT機能を標準装備
複数の微生物が協調することで、し尿を分解し処理水を生成します。
し尿を一定量ずつ送水する制御と循環処理により、微生物の食物連鎖効果を最大に発揮させることで、余計な汚泥が発生しづらい環境を保ちます。
① 運送
② 設置
③ 給水
遠隔地からトイレの稼働状態を、PCやタブレットで常時確認できます。
利用人数の管理、設備故障の検知、および緊急呼出し通知(メール)が行えます。
TOWAILET2室タイプ
項目 | 製品仕様 |
---|---|
トイレ室タイプ | 2室(洋式大便器) |
処理方法 | 微生物分解処理+フィルター処理 (接触ばっ気方式、活性汚泥法) |
処理能力 | 100回/日 ※1 |
最大受入量 | 1,000回(320ℓ)※2,3 |
最大洗浄回数 | 300回/日 |
1回の処理水量 | 6ℓ |
本体質量 | 2.6t |
使用状態質量 | 5.0t(初期投入水量 2.4t) |
トイレ室内寸法 | W:1,240 × D: 900 × H:2,040 mm |
外形寸法 | W:5,000 × D:2,150× H:2,250 mm |
商用入力 | AC100V±10% 50/60Hz |
独立電源システム |
太陽光パネル出力:約1.28kW
リチウム電池容量:13.2kWh |
消費電力 | 100~600W(ポンプ等の稼働により変動) |
周囲温度環境(推奨) | 0℃~40℃(処理水が凍結しない温度) |
システムメンテナンス | 年1回 以上 ※6 |
※1 洗浄水の水質は国土交通省防災公園ガイドラインに準拠します。ただし、低温状態が継続する場合は、微生物の処理能力低下により一時的に水質が悪化する場合があります。
※2 短期間での受入量です。通常使用時は浄化処理中に処理水を蒸発させることで、し尿を処理し続けることが可能です。ただし、蒸発量は設置場所の温度、湿度によって変化します。
※3 最大受入量に達した場合、開閉扉が自動ロックされ表示灯が消灯します。受入可能になった場合にはロックが解除され、表示灯が再点灯します。
※4 満充電で50回/日程度利用した場合の動作時間です。
※5 日射量が不足する場合には、発電機等による充電が必要となります。
※6 水質維持のため、定期的な水質検査を推奨します。利用頻度により洗浄水の水量調整およびフィルター交換が必要になります。